会長 深田一弥の異見!

2014年6月27日

言うだけ番長

 W杯サッカーの日本代表チームは1勝も出来ずに予選最下位で敗退した。メディアが史上最強チームなどとさんざん持ち上げていたが惨憺たる結果で終わった。私はサッカーファンではないので専門的な批評はできないが、冷静に考えればCグループでのFIFAランキングどおりの順位であり日本チームの結果に何ら不思議はない。

 メディアが色々尾ひれをつけて騒いだのもみっともないことでこれは何度も書くが日本のマスコミのレベルの低さだ。私がもっとみっともないと思うのは彼ら選手達が身の程知らずに予選が始まる前は「優勝を狙います」と言い。予選でコートジボアールに負け、一人少ないギリシャから1点も奪えず引き分けとなり、いよいよ予選敗退の瀬戸際に追い詰められても「勝ちに行きます」とか「奇跡を起こします」と広言していたことだ。結果駄目だと「自分たちのサッカーが出来なかった」と宣う。

 スポーツは戦いで有り、どこに自分達がやりやすいようにしてくれる対戦相手がいるだろうか?相手は対戦チームの強みと弱みをじっくりと研究して当然に強みを封じ込め、弱みを突く戦術をとる。だから自分達のサッカーができないくらいに相手は強かったのだ。かつての日本人選手なら予選の始まる前は「先ず初戦に勝つことで頭が一杯で次のことは考えられません。精一杯頑張ります」と言っただろう。

 のちに太閤となる豊臣秀吉が未だ木下藤吉郎と言っていた時代に朋輩達と話をしていて多くの者が「自分は何万石の大名となる」と大言壮語をしていたが藤吉郎は問われて「先ず百石取りになりたい」と言って「夢が小さい」と皆に笑われた逸話を思い出す。つまり藤吉郎の朋輩達は自分たちの実力も考えずに夢を語っていたのだろう。今回の選手達も同様だったのでないか。それをメデイアは見抜けずに尻馬に乗って一般市民に夢をまき散らしていた罪も大きいが。

 いつから日本人はそのような謙虚さを失ったのだろう。我々の世代の人間ならば人前で話すと言うことに慣れていなくてあがったり、どもったりを良くしたものだ。しかし、今の若い人達(と言っても50歳以下)の人達は人前で堂々と何のてらいもなく話すことが多い。当初はそれを見ていて最近の人達は度胸が良いと頼もしく見ていた。しかし、よく聞いていると彼らの話の多くが大した内容でないのに気がついた。単に場慣れしているだけなのだ。

 また、例えば他人がとてつもない努力をした結果や、素晴らしい能力による結果であったとしても、それを自分もできると簡単に言ってしまう。到底出来そうにもないことでも「人間がしていることだから自分に出来ないことはない」などとうそぶく。それでも相当な努力をするのであれば許せるが、そんな努力もしないくせにあたかも自分もできるようなことを言う。

 結果、駄目なのに出来たつもりになったり、出来ないとあれこれ理屈をつける。ひどいのになると出来ないのを他人のせいにしてしまう。つまり「自分たちのサッカーができなかった、させられなかった」と言うのである。彼らは「残念ながら実力不足でした。我々は世界のレベルには未だ未だ遙かに遠いことを実感しました。これから少しでも追いつけるよう一層の努力をしていきます。」と言うべきだろう。

 ある政治家を「言うだけ番長」と評した人が居たが、我が国にはスポーツや政治だけでなく色々なところで「言うだけ番長」がはびこっている。


最近の投稿

もっと見る